アカさんの健康習慣

【習慣×環境=健康】がモットーのライフスタイル

【ぶっちゃけ】老後2000万円問題は考える必要ないよね?


先日、テレビ番組で
「老後に必要なお金が4000万円だ」
という報道がありました。

近年の物価高騰、円安をはじめとした
経済状況からシミュレーションが変わったそう。

確かに賃上げは微々たるものであり、
副業だ、投資だと世間を駆り立てる情報が増えました。

副業、投資については詐欺も多く、
うん全万円と被害が出ているようです。

3日前にも40万円も騙し取られた
40代の女性がいました。


今日日本ではお金に不安を感じる方が
あまりに多いと感じます。


大きくきっかけとなったのは
やはり老後2000万円問題。

4000万円に訂正される程、
世間に根強く残っていることがわかります。


私個人で考えてみたんですが、
正直2000万円も必要ないのでは?
という結論に至りました。

病院で働いているので、
高齢者の金銭事情を知る機会が多いのですが

年金の範囲内で生活している方が
ほとんどです。

もちろん、身体が元気で
仕事を現役でされている方もいます。

が、ほとんどの方が使える範囲で
毎日を慎ましく過ごされています。

ついこの前も90代の女性が
元気に自宅へ退院されました。

福祉用具や介護サービスの利用はありますが、
本人の年金内で費用は収まりました。

何が言いたいかと言うと
「2000万円の計算が贅沢が多い」
と言うことです。


学生時代を振り返ってみると
私の月々の支出は8万円程度でした。

家賃:4万円
食費:1.5万円
光熱費:1万円
通信費:5千円
雑費:1万円

仕送りのない典型的なバイト戦士でしたが、
これだけあれば生活出来ていました。

慎ましく生活をすれば
必要なお金は自身でコントロール出来ます。

定年を迎えて、年金に頼る生活になっても
支出を下げないハズはないです。

事実、独身の支出表を調べると、

交通費:1万4473円
その他:3万1872円

と曖昧な支出が含まれています。
こんな計算で2000万円と考えにくい。

もちろん、持ち家、賃貸、生活圏で
支出は個人差が出るでしょう。

ですが、今からでも老後を想定して
最低いくらあれば自分は生活が出来るか。

そのシミュレーションをすることで
自分がいくら必要か考えることが出来ると思います。


報道を鵜呑みにせず、
自身に置き換えて考えることが必要です。

結果、精神的なストレスが軽減し
健康的な生活に近づくでしょう。

では。