アカさんの健康習慣

【習慣×環境=健康】がモットーのライフスタイル

習慣も3日サボると消失する。なぜわからん!!

習慣化に必要な日数は、

サプリを飲む等の努力が少ない事=14日
運動や早起き等の努力が必要な事=66日

とされています。


タイトル通りですが
66日もの日数をかけて築き上げた習慣も

たった3日サボるだけで
その習慣があなたの生活から失われます。

三日坊主という言葉がありますが
こちらの意味の方が正しいのではと感じます。

それだけ人間というのは
弱い生き物なのだと痛感してなりません。

怠惰という状態は最も容易く
人間をダメにするわけです。


文章を書いていて思いますが、
いくら習慣化しても

これでは一生習慣を意識しなければ
いけないと感じますね。

上記の日数の意味は
「苦に感じなくなるまでの日数」であり

その日数を達成したからといって
そこがゴールなわけではありません。

例えば、ダイエットの為に
毎日3kmジョギングすると決めたならば

66日達成したから
ダイエット成功とはなりません。

その習慣で何キロ体重が減量したか
それが重要です。

目標があるから、
何かを成し遂げたいから、

新しいことを始めるわけです。
例えそれがどんな小さなことでも。


その為には、
まず目標を決めて習慣化を目指す必要があります。

私ごとではありますが、
毎日自転車通勤を2年継続してきました。

目標は2つあります。

1つ目は減量と体力の向上。
2年間で8キロ減量を達成しました。

もう2キロ減量をまだ目標としています。
体力は主観ではありますが向上を実感しています。

2つ目は交通費の節約。
毎日自転車通勤することで2万円の節約が可能。

自動車通勤によるガソリン代、駐車場代を
節約することが出来ます。

自動車の消耗品の交換費も含めれば
かなりの節約になると考えました。

もちろん、休日や買い物では
自動車は使用します。笑

そして運動量もこれで賄える為、
スポーツジムでの有酸素運動が不要となり、

ジム代も節約が出来ています。
トータルで考えれば3万円が節約しています。

これだけのベネフィットとメリットが
自分に感じられるので、

私は習慣を崩さずこなせています。
3日サボったことが1度もありません。

サボっても1日で抑えましょう。
小さなことからでいいんです。

がんばりましょう!
では。